春一番、春疾風、桜まじ、菖蒲東風、薫風、風死す、秋の初風、初嵐、盆東風、木枯らし、星の入東風、八日吹、など後存知ですか?評判通り??ノアルフレシャンプーを購入して使用した私の口コミ!
日本には各地に季節の変わり目に美しい呼び名の季節風があります。
古風な名前には農耕民族の日本人の季節を知る必要があり、必要を風流にたとえたものです。
また、地方にはさらに季節風の名前が多く地方色もあります。
つまり、日本人のこころです。
しかしながら、一方では髪の声は~心の声に反してクレームが多くなります。特にシルバー世代には深刻な声ですね。
風は髪の毛には天敵です。風吹けば頭皮乾き、髪の毛が傷むというプロセスに入ります。
・髪が傷んでバサバサ(風吹けば髪の毛が痛むのも当たり前)
・ボリュームがない(傷んだ髪の毛は抜けていく)
・毛先のパサつきと枝毛(髪の毛が傷んだ証拠物件)
・髪の量が少ない(傷んで抜けていく髪の毛>生えてくる髪の毛)
そして、白髪・薄毛が気になるということです。男性も女性も歳を判定するのには髪の毛の若々しいのが必要です。
そこで、シルバー世代諸君
髪の毛の声に心傾けば、今はやりの俳句などは髪の毛の絶滅のカウントダウンとなります。
日本人の心残りとはこの農耕民族としての伝統と生活の色をつける風流との板挟みですね。
なのに、髪の毛と心を司る脳のDNAはご近所です。
どちらを立てても心残りとなります。
早く髪のいたわりを行うことがなんと、日本人のアイデンティティーを確立するとはとても親密なことなんです。
四季の日本をたのしみつつ、髪(神)を労る日本人のこころを確立しませんか?
以上